Diary

日記といいつつ、あったことや思ったことを適当に書いていきます。

修学旅行に行ってまいりました

お久しぶりです

およそ一年ぶりです。何をしていたのかといえば特に何かをしていたわけではないのですが、そういえば、と更新してみることにしました。

ベトナムって

すごいです。史跡入ったらぶっ壊れた戦車の残骸置いてある。博物館にある戦闘機とか戦車触れる。やばい。ぼくの興奮度がやばい。なんてったって戦車。戦闘機。ヘリ。米軍の兵器。やばい。よく女子高生がやばーいとかいってるが(いつの話?)あれはほんとにやばい。感想が出てこない。

 

そんなわけでまぁ修学旅行でベトナムに行ってきたんです。まーバイクの多いこと。発展途上国から先進国になりつつある国なんですが、超高層ビルの合間にあるビルの屋上にトタン屋根の建造物がある光景は不思議でした。

やっぱり移動時間が長い

飛行機6時間。バス6時間。長い。暇を潰すにはやはり本だ。そんなわけで、前々から気になっていたユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンを買った。

凄まじい。なんというか凄まじい。草薙素子女史みたいな人出てきたなと思ったら半分サイボーグなってしまった。技術の先進も凄まじく、電卓がスマホ/PCの代わりになっている。

これは、サイバーパンクだ。

ぐちぐち

タイトルが

独り言なので、ちょっと耐えられなさそうな時は愚痴を言おうかなと思う。

ぼくはとあるスポーツをやっていて、今日その大会があったのだけれども、まぁ負けたわけだ。もちろん悔しくないわけがないけれど、自分はやりきった、とは思う。それで勝てなかったのだから、まだまだ精進が必要だということなのだろう。

問題は

今回の大会でぼくたちのベンチに入っていたコーチが三人いるのだけれども、試合が終わったあと、本当にメンタルブレイクしたぼくにとっては辛かった。

一つに、これはほかの人にも言えるのだけれど、なぜ放っておいてくれないのか。本当に、心からそう思う。同情も、哀れみも、励ましも必要ない。ただ、一人にしてほしい。ぼくはその無言のオーラを出しているつもりだから、本当に話しかけてくる人には邪険になったりする。だから、家に帰って夕食を食べている時、試合を見ていた、というかコーチとしてベンチに入っていた兄がそういったことを一切言わないでくれていたことが本当に、本当にありがたかった。

 

二つ目に、これはぼくがまだ高校生であるということも関係しているかもしれないのだけれど、ぼくの考えていることをどうわかるというんだ、という気持ち。

「勝ちたくないのか?全然見てて感じない」

とか、

「悔しくないのか?悔しそうには見えない」

とかいう人がいるのだけれど、心からそう言っているのだったらその人とはもう二度と関わりたくないと思う。

勝ちたくなかったら試合に出るわけがない。悔しくなかったら落ち込んだり悔し泣きなんかしたりしない。あまつさえ、

「強くなりたいんだったら練習しろ」

と言う。ふざけてるのか、と思う。じつは、負けたチームは敗者リーグみたいな所で大会が終わるまで延々と試合をする。その日の夜から出るか、明日から出るかを選べといわれ、出ないと言った時の反応。あれほど殺意が湧いた瞬間もそう無いと思う。ぼくは、今日やっても意味が無いと、選べと言われ選択した結果を言った。それが気に食わないのなら、無理やりさせればいい。無理やりならやるだろう。

文字に書き起す

こうやって文字に書くだけで、だいぶ楽になってきた。とはいえ、今度は全く別の自己嫌悪に陥ってきた自覚がある。

本当にぼくは集団行動が出来ない。

負けたその日に練習しない。弱いのに?と言われたけれど、それがどうした。選べとあんたが言ったんだ。

悔しくないのか?と言われた。それがどうした。ぼくが考えていることなど、あんたには一生わかるまい。

そうずっと考えていた。

他人に合わせられない。絶望的なまでに空気が読めない、何をやりたいか、何を言いたいかが察せない。こんな所で一人誰も読まないかもしれない、誰も読まないであろう文字を書いている。超自己中心的。行動原理は自分のため、他人にしているのは自分が怒られたり責任を負いたくないから。おだてられてもけなされても哀れまれても同情されても、なんとも思わない。ただ、放っておいてほしい。一人でいたい。

どうして、こんな自分が生まれたのだろう。絶対的に社会に馴染めない排他的人格者。なんのために生きるのだろう、自分のためだ。

だから、他人も、世界も、自分も大嫌いだ。こんな文を書いている自分も、これを見て中2だの病んでいるだの言う周りも。みんな、全部。

衝動買い

衝動買いって

昨日本屋にSAOの最新刊を買いに行った・・・筈が、店を出る時には何故か他に2冊も買っていた。な・・・なにを言っているのかわからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった・・・催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・

というわけで、レビュー的なものに初挑戦してみる。

 

どうでもいい 世界なんて-クオリディア・コード-

三人の作家がひとつの世界の異なる物語を描くクオリディア・コード作品の一つ。表紙買いである。

 

設定はアンノウンと呼ばれる謎の地球外生命体が攻めてきて、子供たちをコールドスリープさせてアンノウンを撃退。コールドスリープから目覚めた子供たちはスリープ中に見た夢を超能力〈世界〉として出力できるようになった・・・という世界。

主人公達は高校生。高校生でありながら千葉を牛耳っている(任されている)のだが、読んでいけば誰が作者かすぐ分かる。

凄まじい千葉愛、シスコンと言える主人公の妹への溺愛ぶり、特徴的な独自、妙に計算高く頭が回る主人公。しかも、その手腕はどちらかと言うと経営やサービス業の方に向けられる。そう、「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の作者、渡航だ。

戦闘描写は一巻時点であまり多くないものの、設定とキャラはものすごく立っている。なにより、SF作品においてそのSFの根幹とも言える戦闘に否定的であるところが面白い。主人公は戦闘科と呼ばれる実戦部隊から出向中の下っ端だ。生産科と呼ばれる物資供給部隊の事務や営業をしている。

戦いは遠く離れ、ある意味で日常を描いているのだが、どこか殺伐とした雰囲気がぬぐえない。

主人公は常に出向という立場を意識し、戦場を思い浮かべる。上司も同僚も兵站のために駆け回っている、というのもあるだろう。後半では戦闘科と生産科のトップの軋轢が顕になる。上手く現代社会を表している部分とSF描写を合わせた、いい作品だと思う。

 

 

 

どうでもいい 世界なんて―クオリディア・コード― (ガガガ文庫)

どうでもいい 世界なんて―クオリディア・コード― (ガガガ文庫)

 

 天久鷹央の推理カルテ

これも衝動買い。表紙の女の子が可愛かったので。

病院の天才医師が様々な難問を解決していく・・・という木曜9時とかドラマでやってそうな展開をやった作品だ。

チーム・バチスタとか科捜研の女みたいなものかと思いきや、結構色々なテーマに関わっている。しかも、医学的ミステリーから科学的ミステリー、心理的なものまで幅広くカバーしているのは新しいと思う。

一巻はカッパを見た、という小学生、人魂を見たと言うナース、処女受胎といえる中絶した子をまた妊娠した女子高生、鷹央を訴える女、という濃い内容だ。

 

主人公は天久鷹央。場の空気が読めない、人付き合いが苦手、光や音に過敏、偏食。集中力、好奇心、芸術的センスは超人級。記憶・計算・知能は天才。ナンバリングではない作品で、その原因が明かされる。

稀によくある設定の主人公だ。いや、主人公というのは正しくない。この小説は、天久鷹央を中心にそれをそばで見ている医師小鳥遊優の視点で描かれる。

初っ端から詐病患者を撃退する見た目中学生の27歳。

シリアスな中で不遜な態度を崩さない天久鷹央、研修医に鷹央と恋人という噂を流される優の夫婦漫才や所々に差し込まれる笑い、なにより謎の濃密さが面白い作品だ。

 

天久鷹央の推理カルテ(新潮文庫)

天久鷹央の推理カルテ(新潮文庫)

 

 

YUIKAZE

英語版

戦闘妖精・雪風、グッドラック 戦闘妖精・雪風の英語版が届いた。なんでそんなものを買ったのかと言うと、父親から「お前英語の本読まないのか」と言われたからで、SFを英語で読んでみたいのもあって、加えて今一番読みたかったのが雪風だったからだ。
とはいえ、だ。ぼくは英語ができず、本音では勉強をしなければな、という意味もあって買ったわけで、でも辞書を引きながら読むとめんどくさいというので、ざっくりと読んでみた。
さっぱりわからん。
なにが分からんって、文法云々以前に単語がわからん。ただ、わかる単語はわかるから雰囲気で読んでいった。雪風の原本はあるので、少しづつ解読していったが。

「A drop, raindrop, a ―zero. Your name, rei.」
とか
「A sylpheed,YUKIKAZE.」
とか、
「I am that I am」
とか。

英文でも痺れる文体。

どっちがいいか

実のところ、まだ全部読んでないので語るのははばかられるし、ぼくは日本人なのでどうしても原本の方がよく感じる。
雪風は、日本語、神林長平の文で描かれるほうが良い気がする。
日本語は、美しいと思う。英語はカッコイイというか、洗練された感じ。coolではなくstylish。例えるなら航空機の旅客機のような感覚だ。
ほかの言語もいいところはあるし、否定する訳では無い。
ただ、日本語は、美しい。それは、beautifulやprettyと言ったものではない、おしとやかな、静かな美だ。ブッカーが「心地」を美しいと言ったように。

久し振りに

一か月以上

最近忙しくて、更新ができていない。つまり、自分の考えを文にして見てみるということができないのが辛いところだ。

ぼちぼちのんびり更新していこう。

早速

とあるゲームの中に潜ってプレイできるゲームでその中に閉じ込められゲームオーバー=死の小説で、第六感についての描写があった。

その中では、すべてがデジタルコードに置換されるゲームの中なので、誰かが自分を注視したときのデータ通信量が増えて・・・とよくわからないことを言っていた。では、現実での第六感とは何だろうか。

たとえば視線を感じること。誰かに見られている、と感じその方を見ると目が合った、なんてこともあるだろう。それは、たまたま振り向いた時ではなく、明確に見られている感覚があるときもあるのだ。先に挙げたゲームの中、つまり人工的な空間で人と人がマシンを通してそれぞれデータをやり取りしているとき、情報量の増大とかラグとかならわかる。むしろ、現実の方がそれはよくわからないものだ。

実は、第六感は無意識の学習によって導き出されるものという研究者がいる。いつもと違う軋みや音の違いなどから、異変が近いことを察知する、というものだ。実際に、チェルノブイリでは事故数日前に違和を感じたという作業員がいたらしい。

つまり、人間て凄いね。

戦闘妖精雪風(英語吹替)

雪風OVA

戦闘妖精・雪風をアニメ化したGONZOに感謝と賞賛を。いやぁ、すごいですね。とても10数年前のものとは思えない。というわけで、Blu-rayBOX。深井零役の堺雅人さん、良い演技する。ただ、ブッカー少佐役ことジョージ、中田譲治さんと並ぶと英語が片言すぎてクスリ。ただ、感情の起伏のなさとかは良かった。ホモホモしいとは思わなかった。

雪風OVA、BGMがあまりないのがいい。なんというか、緊張感を出すのはBGMの仕事ではないのがわかってる。戦闘機パイロットの酸素ホースの呼吸音、システムアラート、エンジン音、飛び交う怒号や無線。それがいい。

BGMは、盛り上げ役であるという使い方。誰かが死んだとき。誰かが死にゆくとき。誰かが離れていくとき。そんなとき、この作品でBGMが使われる。ピアノの入り、控えめに言って最高です。

英語版

英語吹き替えは、ちらっと見たけどガチンコで雪風みてるかんじ。ただ、零の「yukikaze」はちょっと違和感。無線が英語で飛び交うのとか、もう最高。PAN-PAN-PANとか。濡れる。
つまり、雪風最高。

自己選択権

死ぬということは

「もう少しでも一緒にいたい」「自然死でなければならない」「生きるもんだ」

安楽死という生死に関わるこの問題にあって、この議論の場にモラルやマナーという言葉を持ち出すのは何故なのだろう。確かに人間は自分勝手に思考する生き物だ。死にたいと思っている人でも、大切な人だから一緒にいたい。そんな人もいるだろう。

ある番組で、安楽死とか育休だとかそういうことについて議論する番組があって、まあぼくはその番組の安楽死の部分以降しか見ていないのだけれど、見て思ったのがまぁくだらねぇ、と。この人たちは、なんとまぁ中身のない議論をしているのだろうか。

安楽死、とはつまり、末期患者の延命治療をとめる、薬剤投与による死をもたらすことを言う。

これはつまり、自殺だ。問題なのは、これに人権だとか生きるべきだとかモラル、マナーだの自殺はいけないだの持ち出す人がいることだ。

ぼくは安楽死肯定派でも否定派でもない。強いて言うなら無関心だ。ぼくは死ぬなら延命はして欲しくないが、まぁこれは今はどうでもいいだろう。
なぜ無関心かというと、つまり他人は他人でしかないからであって、その人が死にたいと思うならそうさせればいいし、周りの人が反対するならしなければいい。それはその人の問題だ。要約すると、あなたの都合にぼくを巻き込まないでくれ、ということ。
ぼくはいまのところ無神論者で、好きな人も死んで欲しくない人もいないので、こう言っているわけだ。

出演者である某夫人曰く「神に与えられた命は自分で断つのはすごい罪」。このお方にはこのお方の考えがあるので何も言わないが、だからなんなのだろう。だったら、その神を末期患者のように管と機械につなぎ、同じ痛みと苦しみを与え、あと半年であなたは死ぬよ、死ぬって言うのはこういうことだよ、でもまぁあなたならわかるよね。もちろん蘇生なんてしないし、どこに行くかもわからない。ぼくならそれを止めることも出来るし最後まで生きることもできる。どうする?と聞いてみよう。

正直に言うとどっちでもいいし、どうでもいいのだけれど、この議論はたしかに重要なことで、その人の意志を尊重しなければならないと思う。

では、ここに自殺はいけないという観念を持ち出していいのだろうか。答えは否だ。あなたの人生は、あなたが決めるのだから。

自殺という単語には、とかくくらい意味を伴うことが多い。首吊り拳銃飛び降り窒息etc...。とにかく、自殺、もっというと自傷行為はいけないことなのだ、という観念があるのは人として間違ってはいないのだろう。
では、疑問。
誰かが死に行くその時に、あと一年生きられる治療法があったとしよう。誰かは死を選び、誰かは生きる方を選んだ。
生きた方は、死を選んだ方を自殺だと喚く。なぜか?わたしはあと一年生きることが出来る。なのに死ぬのは自殺で命を捨てているからダメだ。
馬鹿なんじゃなかろうか。

選択というのはその人がするもので、他人ができるのはそれを見守ることと多少言葉をかけるだけ。子供の頃は親がやっていることを大きくなるにつれ学ぶのだ。そして、老いていくにつれそれは子供に任せられる。でもぼくは、最期は自分で選びたい。

死。そこに介在する意志は人権や他人、法律といったものに強制されてはならない。それが、殺人なら裁かれるべきで、事故死なら天命で、病死なら選択によるものであって欲しい。

生き死にも選んでもらわなければいけないのか?他人におれの人生を選び、評価し、修正してもらわなければいけないのか?そんな人生、クソくらえだ。